堀内夏子の漫画「おれたちの頂」は
生まれる2年前の漫画。彼女のデビュー作でもあり
中学のときに図書室にあったやつ。
今この新書タイプのは絶版になっていて、手にはかなり入りづらいレア物。
ところが…仕事場の近くの古本屋に1冊88円で入ってたし!
しかも昭和59年ものの第3刷モノ!やば!
という訳で中学のときに読んで大興奮したのを思い出しつつ
2巻完結の手ごろさもあって、読む。モチ、めちゃくちゃ泣く
名前の通り、登山もの。
デビュー作だし、24年前だし、荒削りだし
でも作家自身山の経験のある人だから、リアルなんだって。
俺はザイルに触ったことすらないから全然わかんないけど
因みに今又「イカロスの山」っていう登山漫画出したらしくて
それも読みたいし!
とりあえず、思春期に読んで一番心に残ってる漫画は
「おれたちの頂」でした。
最近「愛と誠」もすげ気になってるけど。
若干それくらいの時期の漫画とか絵とか、好きなんかもしれない

PR